知人の勤め先、彼女の部署、総勢20名余り……という規模の部署内で、ここ1-2カ月で、4-5人が続けざまに退職されたとのこと……❕
聞けば、秋も異動や転職の多い時期なのではあるそうです。
彼女の部署の場合は、ちょうど、ご結婚されたり、家業を継ぐことになったり……等々、偶然が重なっての結果なのだそう。
ですので、そのこと自体に否やはございまん。が、彼女が戸惑っていますのは、その一方での、採用が間に合っていないこと……
総勢20名余の部署内で4-5人が抜けたとなりますと、結構な戦力ダウン。しかも、うち3人は、部署立ち上げ時から、携わっていた、古参の方々。
抜ける方がいらっしゃる間に、新人教育、引継ぎを済ませたかった。
それは、当然のことでしょうが、何故か、思うように新人採用が進まず、結果的に、一旦在職者が引き継ぐという事態にに……
よくあるお話なのかもしれませんが、残された方たちは、本当に大変なことでしょう……
聞けば、年々発展し、忙しさを増している部署だと云うのですから、なおのこと……‼
いまのところ、結構なギリギリの状態で、なんとかお仕事が回っているというのです。が、そこへさらに、年末退社予定の方が……!
「何でもいいから、新人採用して欲しい❕❕」
というのは、彼女のみならず、残った方々の総意。
……と思いきや、その部署長、
「このくらいの方が、緊張感があっていい」と仰ったのだとか……
さらに、
「新人に、一から教育するのも大変だし……」
いやいや、だからこそ、1日も早く、人を入れて欲しいというもの……❕
確かに、慣れた方ばかりであれば、阿吽の呼吸よろしく、お仕事もすいすいまわっていくことでしょう。
しかしながら、それは、一方では人員交代が進まない、ある意味での停滞でもあるのではと思うのです。
プロ野球チームでの世代交代が上手く進まない、といった状況と言えば、解りやすいでしょうか……? 却って、解り辛いかな?(笑)
確かに、新しい人を迎えること、お仕事を覚えるまで、周囲は大変なことでしょう。が、新人教育とは、決して容易いものではございません。在職の方同士、解り合った者同士でのお仕事の方が、格段に効率は上がることでしょう。
ただ、その状態が長く続けば続くほど、新たな人材の投入は難しく感じられることともなりましょう。効率、能率がいっそう高くなっているであろうだけに、難しさの度合いも上がってしまうことともなりかねません。
仕事場を人の身体と考えますと、成長し大人として完成される一方、その代謝は悪くなっていく……⁉ 新陳代謝を促すには、摂取するもの、生活全般への意識が問われます。
職場においては、新人投入がその役割を果たしてもいるのでしょうか?
馴染んだまま、熟成されたままがよいのか、代謝をよくし新鮮さを大切にすべきか……?
……などと、ふと思った次第です。
結局のところ、なるようにしかならない、というものでもあるとも思うのです。
せめて、影ながら、良い方向へと進んでいくよう祈るばかりです……!
さて本日の1枚は『ソードの2』のリバースです。
このカードが主に意味しますのは
調和のとり辛さ
バランスの崩れやすさ
などと云われております。
ぐらぐらとしていて
どちらかへと
倒れてしまいそうで
なかなか倒れない……
そんな状況、状態を
示しているとも云われます。
なにかと
選択に迷いの生じやすい
1日となりそうです。
とは申しましても
日々、迷いも不調和も
まったくない……
などということは
残念ながら
あり得えないこと……
今日はそういう状況に
なりやすいようですので、
それはそれ、
迷うことも亦大切
と思ってみてもよいのでは?
いずれにしましても
今日生じていることは
明日には解決してしまう
という可能性をも
秘めているのでございます……❕
そして、迷うこと
思い悩むことは
決して
無駄ではないのですから……✨
過去の登場はこちらです。
今日も良い1日を……✨
№282