『アートアクアリウム2018』なるものへ、いまさらですが行ってまいりました♬
この夏、何かと話題になっておりましたので、ご存知の方も多いことでしょう。何でもピーク時には、入場券を買うこともできないほどだったのだとか……‼
流石にシーズンオフとも言える、金魚と言えば『夏』ですのもね♪ 9月も後半平日ということもあり、入場券購入の関門は難なく突破(笑)
さて、入場する際注意事項に
「写真撮影は大丈夫ですが、フラッシュは焚かないでください。動画撮影もできません」
動画撮影をしない、ことについてはOKですが、はてフラッシュは勝手に光ってしまうときもあるではないか?
「待って、入場したら分からないから、今のうちに……」
かくて五十路女子(?)が肩を寄せ合って、スマホをごそごそ……(笑)
「え? ねえ、……どうすればいいの?」
「設定から……、フラッシュってどれよ?」
あーでもない、こーでもないと時間を潰すこと数分……
近くにいた案内係のお兄さんが、すすすっと近付いてきて
「やりましょうか?」
「ありがとうございます!」
流石に人気スポット、備えも十分! なのですね🎶
お兄さんが手際よく、悩める女子たちの問題を解消してくださいました✨
ちなみに、フラッシュ撮影は、金魚たちがびっくりしてしまうのでNGなのだそう。
――ふむふむ、ストレスをかけないようにしてるのね~
などと思いつつ足を進めていきますと、
「わぁ~!」「すごい、綺麗ねえ!」といった歓声に混じって
「まあ、かわいそうに……」との声が……
……???
「あんなとこに閉じ込められて、動けないじゃない……」
うーん、確かにその通りかも……
しかし、金魚さんたち、美しくも幻想的……✨
なんとも優雅な姿のものから、沼の主の鮒かというほど大きな金魚や、これ金魚?というくらいの見たこともないような姿の金魚と実にさまざま……
そんな中にありまして、ホッとしましたのが
「あ、金魚すくいの金魚♪」
見慣れた金魚たちですが、金魚すくいの金魚となるのと、ここに閉じ込められる
――決して閉じ込められているのではありません! と思います。ただそういう印象があるといえばある、ということでしょうか……
『幸せな金魚の一生』とはどんなものなのでしょう?
……などと思ったりしつつも、美しい金魚たちの世界を堪能。
大いに満足の空間でした✨
本日の1枚は『金貨の3』正位置です。
このカードのおおよその意味は
熟練、そして
弛まぬ努力
といったところかと……
以前もご紹介しましたように
実力に加え、
いっそうの精進を示す
目指す高見への情熱の
純粋さと誠実さの証とも
言えるほどの1枚かと……✨
過去の登場は、こちらから……
幸せは
手の届くところにあるようです💖
今日も良い1日を……✨
№251