涼しいのは良いのですが、またまた列島には台風到来……❕
本当に今年は異常なことですね……
それも何でしょう、『全米興行第1位!』 ではありませんが、『今期最大!』ばかりが次から次へとやってくるではありませんか……❕❕
まったく、どうなっているのでしょう……⁉ と言ったところで、どうしようもありません。せめて備えは十分にして、過ぎ去るのを待つのみです。
備えといえば、台風の通り道と言われる沖縄出身の方に聞きますと、「もともと台風に備えた造りになってるので特になにもしない」のだとか……
いえ、何だか申し訳ありません。沖縄という地に暮らすことの『厳しさ』を思い知らされた次第です。
もともと、家の構造等々は、台風による風雨を予測したものとなっているので、台風が来たからと言って、
慌てて何か対策を講じるような必要はないのだとか……! こちらに来て、彼女の場合は主に首都圏になるのですが、『お家がカワイイ』ことに驚いたのだそう。
ここでいう『カワイイ』とは、要するに『頑丈そうではない』ということに外なりません。
そして、台風が来る、という前日に、看板や自転車がいつも通り立てられていることには、とても違和感を覚えたのだとか……
彼女曰く、「倒しておかないんだ~」と思ったのだそう。 強風に備え、看板等は片づけておくことは当たり前、自転車も風邪で倒される先に、倒しておくのだと言います。
「台風に慣れてるから慌てたりしないよね?」ということではなく、
「こんなんで大丈夫なの?」という、心配と???感が否めなかったのだそう。
日頃の認識、考えの甘さを、ビシッ! と指摘された気分でした。
なので、せめて『ベランダに物を出さない』くらいは気を付けたいなと思うのです。
そういえば、このところ大型、強力台風到来の際は、「不要な外出は避けましょう」との報道もよく耳にするようになりました。
そうしたいのはやまやま、ですが、そうした日に限って、予定が入っていたりするのは何故なのでしょう……⁉
ともあれ、できるだけ穏やかで欲しいと祈るばかりです……❕
さて本日の1枚は『カップの8』正位置です。
このカードのおおよその意味は
古いものを捨て去る
どうやら今日は、
断捨離決行の日
とも言えるようです。
それは、決して
形あるモノ
に限ったことではありません。
例えば、古くからの友人……
何となく切れないままでいる、
所謂『腐れ縁』といわれる
ような関係にある方、
或いは
惰性で続けてきたものごと……
そうしたものについて
改めて
自分との関係や必要性等を
見直してみたくなる、
そんな日となる可能性を
秘めているようでございます……
これを機会に
さまざまな『断捨離』を
考えてみるのも良いのかも……✨
そんなことをも
告げているのかもしれませんね🎶
こちら過去にも登場しております。
今日も良い1日を……✨
№233